祭り二日目の夜は宵宮巡行といって、赤坂の夜を赤坂自慢の山車、そしてそれに当町会のだしが続きました。
18:00に一ツ木通りにある土橋園というお茶屋さんからスタートして、田町通りをぐるりとまわって18:45に、一ツ木通り、千代田線赤坂駅2番出口のあたりに到着。
そして19:00に再びスタートして、我が赤坂通りを通り、赤坂五丁目交番へと向かいました。
最大高さ7メートル、ビル3階の高さ?
赤坂が誇る山車。
赤坂の山車は歴史が古く、江戸時代にはすでにありました。当時は13体の人形があったそうですが、現在、赤坂氷川山車保存会にて保存されているのは9体です。江戸型山車と呼ばれるもので、徳川将軍の上覧に際して、城門をくぐるのに、人形を下げておりました。今では、街中に張り巡らされている電線をくぐる際に上下させます。
それで、この写真を見てください。
横にある建物の3階あたりに人形の高さがあります。
このとおり、上から下までおさまりません。
そしてその後に続く、
当町会の町会山車。映えますね~。
氷川山車のあと、赤坂
通りを巡る、当町会の山車です。
茜囃子は絶え間なく演奏します。そして今年は当町会自慢の町会神輿を山車に乗せて巡行しました。
夜の街にゴールドが映えます。
聞くところによると、当町会の神輿は町会所有の神輿としては大きな方だそうです。
重さ、どれくらいあるのでしょうか?宮神輿ほどではありませんが、これもかなり重いです。
当町会の神酒所にてお出迎え。
一本〆をしていただきました。
氷川山車と町会山車は一旦当町会の神酒所前で止まります。そして三本〆をしていただきました。
最後に、赤坂五丁目交番前→日大三高通り
赤坂5丁目交番は、NHKの朝ドラ「ひよっこ」で「赤坂五丁目派出所」勤務のお巡りさんが登場しましたが、実在します。ここでいったん小休止です。 それにしても、赤坂の夜は明るいですね!この写真、少しばかり明るめに補正しましたが、元から大体このくらいの明るさです。
そして、日大三高(かつてあった、現在は鹿島建設があります)通りを経て、氷川神社へと向かいました。
Commenti